地形地質担当の植木です.
筑波山実習の2日目です.
昨日とは打って変わって,快晴です.
山登り日和ですね.
山登りをはじめました.
「アカガシ」と「ミズナラ」の林です.
途中で拾ったはんれい岩の角閃石を説明する八田先生.
台風で倒れた杉の年輪.これから気候の変化がわかります.
筑波山には巨石がいろいろあります.
これは「弁慶の七戻り」.
反対から見るとこんな感じ.
山頂からの風景.遠くに富士山も見えました.
楽しい3年生男子.
飛んでいる私.
山頂直下の「ブナ」と「ミズナラ」の林.
ブナの木は氷河時代の生き残りです.
教職の塚本先生が持ってきた気圧計の教材を観察.
ロープウェーに乗る前に集合写真.
みなさんよくがんばりました.
霞ヶ浦のそばの環境センターに移動して,
水生生物の観察をします.
まずは,たのしくお話を聞きます.
動物プランクトン(ミジンコ)と植物プランクトンを
顕微鏡で観察します.
3人の先生も興味津々.
こうして楽しい2日間の実習は,あっという間に終わりました.
あとは班に分かれて課題研究します.
またの報告をお楽しみに.
No comments:
Post a Comment