Saturday, December 14, 2019

ハーブティ―ブレンド

ゼミ生の皆さんと、大学のオリジナルバーブティーを作るワークショップに参加しました。
何をするのか興味津々で参加したのですが、色々な種類を少しずつ混ぜて、イメージに合う配合を決めるという作業をひたすら行うというものでした。
好みが分かれるのかと思いましたが、意外にも同じような割合となってくるのが驚きでした。
課題を少し残しつつ、第二回目の会は終了しました。

 




2019年集合写真

今年も、卒業記念写真を撮影する時期がきました。
毎日、窓から眺めている銚子マリーナ海水浴場と屛風ヶ浦を背景に記念写真を撮りました。







Saturday, December 7, 2019

銚子のプラネタリウム

銚子市には、今年の3月まで関東の公開施設の中で最も古いプラネタリウムが稼働していました。アナログの投影機なので、生の解説に合わせた星の投影がとてもほっとするプラネタリウムでした。
休館だったので再開を期待していたのですが、今月、プラネタリウムが付属していた青少年文化会館の再開断念というニュースが流れました。
会館本館の耐震工事にとても手が出せない費用がかかるということは分かりましたが、
プラネタリウムの方の耐震は問題がないとの話があるので、プラネタリウムは再開できるのでしょうか?

 

銚子のプラネタリウムは、貴重な文化の遺産だと思います!!
★ 1971(昭和46)年に開館
★ 完全手動のアナログ光学投影機
★ 公開施設としては関東で最古のコニカミノルタ製MS-10
★ 県内で唯一、プラ『レア』リウムに名を連ねていた

再開の可能性があるのならば、貴重な投影機を放置するのではなく、メンテナンスをして欲しいと思います。休館をしてから、すでに8カ月が経ちました。
再開をしないならば、譲渡するなり展示物とするなり、方策を立てて欲しいと思います。
機械は動かさなければ、錆びて動かなくなり、粗大ごみになるだけです。

 貴重なプラネタリウム、本当にこのままで良いのでしょうか?

私はあの投影機を見た時、子供の時の楽しい思い出が蘇り、本当に感動をしました。懐かしい投影機です。今はプラネタリウムを家でも楽しめる時代、デジタル投影で多様な演出を楽しめる時代です。では、古いプラネタリムは消えていくだけなのでしょうか?手動だからこそ色々な人のアイディアを表現したり、誰もが興味を持つ星だからこそ子供から大人までが集うコミュニティーの場となる可能性があるのではないでしょうか。



 















#Planetarium
#プラレアリウム
#Konica Minolta
#Projector
#MS‐10
#Choshi

Friday, December 6, 2019

島根大学にて講義

2019年12月4日(水)
島根大学で水処理について学んでいる学生さん達の講義にお邪魔してきました。

今回は、100分講義を私と富山高専の袋布先生と半分ずつ話をするというものでした。
私は水問題や水処理の基本的な話に自分の水に関する研究の話をし、
袋布先生は水処理材をどう実用化していくかについて話をしました。袋布先生の、課題を解決しながら進んでいる話はとても面白く、多くの学生さんに聞いてもらいたいと思う内容でした。

普段、90分講義をしているので、100分講義は学生も教員も集中し続けるのは大変だと感じました。とはいえ、島根大学の学生さんは真剣に講義を聞いていたので、とても良い印象をうけました。
途中、眠くなりそうな室温だったので、暖房を消したのが効果があったかもしれません(^^)。





Friday, November 15, 2019

チャリティーコンサートの報告

11月10日(日)、
千葉科学大学(CIS)青澄祭にてチャリティーコンサートを開催しました。

今回の公演で集まった義援金(11,631円)は、11月14日にゆうちょ銀行より千葉県の災害対策本部へと送金いたしました。台風・大雨の被害にあわれた皆様の一日でも早い復興を願っております。ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。

今回、下記のCISメンバーが演奏者やスタッフとして賛加しました。
♪ マリーナ合唱団 
♪ 手話サークル
♪ 薬学部・看護学部・危機管理学物の学生・教員有志
 
ご来場いただきました皆様、
楽しい一日をありがとうございました(#^.^#)

キムワイプ君がお出迎え




















コールマリーナ&ウクレレ<365日・君をのせて>
皆でバンジーチャイム



手話サークル<Happiness>

バイオリン&ピアノ<情熱大陸・冷静と情熱の間>















キムワイプ君、増殖!

気分転換にせんべい

ある日の夕方、ゼミ生と共にC's marinaでせんべいを焼きました。
小腹がすいたときに丁度よいおやつとなります。

焼き立てに銚子の醤油をちょっとたらすと、絶品!




Wednesday, October 9, 2019

卒業研究中間発表会

環境危機管理学会の卒業研究中間発表会が開催されました。
2019年10月9日(水)

手束研究室からは3名の4年生が発表を行いました。
・アニオン吸着剤の開発研究
・海塩粒子の飛散状況の調査
・温泉成分の成分分析





Monday, September 30, 2019

第四記学会

千葉科学大学で開催している2019年大会第四記学会にゼミ生と共に参加しています。
今回の大会委員長は植木教授です。
手束は、研究発表だけでなく、温泉のプロジェクト学習の紹介や手束の自由研究の紹介も行なっています。

 
大会前日、博物学芸員を目指すみなさんは銚子の自然や文化を紹介するコーナーの設置を頑張っていました。
 
 
 
当日、受付係、マイク係、時計係と、学生さん達が活躍しています。
 
 
 

Monday, July 29, 2019

留学生と料理

今年も、アメリカ&ブラジルの夏の短期留学生とともに活動を行ないました。

カレー、オムライス、から揚げ、お好み焼きなど、日本の家庭料理を一緒に作って食べました。










Tuesday, July 23, 2019

ふわもこメロン


大学に併設されているC’s marina Kitchen&Cafeでは、銚子の旬の地物を味わうことができます。
今の季節は、銚子メロンにソフトクリームがのっている、とても贅沢なスイーツ!
ゼミ生とともに、授業終わりのひと時を楽しみました。
 

Monday, July 15, 2019

2019 Euro Clay


7月の第一週目、フランスのパリで行われた2019EuroClayに参加しました。

場所は、ソルボンヌ大学の理学・工学・医学系のあるキャンパス。別名、ピエール・マリー・キュリー大学です。会場はデザイン的かつ近代的な建物で、非常に清潔に保たれているのが印象的でした。

ごみ1つ落ちていないのが気になり様子を見ていると、東京デズニーランドの様に常に掃除をしているスタッフがいて、ごみの回収をしていました。会期中、気持ちよく過ごすことができました。
 
休憩時間は屋根付きの中庭で、コーヒーやフレッシュジュースを飲みながら交流しました。

ポスターセッションが行われたのは、室内ではなくピロティ。外です。
気持ち良い風が吹いていたので、人が密集しても快適空間でした。


シャンゼリゼ通りを歩いて凱旋門を見に行った日は、暑すぎて、熱中症になりかけていました。
この写真はまだ元気なときです。














パリには美味しいものが溢れていました。
・カフェクレーム
・クロワッサン
・バゲットサンド
・キッシュ
・フレッシュジュース
etc.


 
ノートルダム大聖堂の周囲は封鎖され、近づくことはできませんでした。
大学近くのピエール&マリー・キュリー博物館に行ってきました。
業績の偉大さに改めて感銘を受けるとともに、未知の物質を扱うことの危険性に考えさせられるものがありました。
水曜日と土曜日の13:00-17:00の間しか空いていない博物館、、、
偶然にも土曜日に行ったので、見ることができました。