Friday, May 25, 2018

2018年度 地球惑星科学連合会

水環境研究室の手束です。

5月20日(日)、環境危機管理学部の1、2,3年生の学生さん、チューターの糟谷先生や山口先生と共に、地球惑星科学連合会に参加してきました。
皆でバスに乗るとまるで遠足の様、楽しい気分で出発しました。
植木先生に出迎えてもらい、スムーズに会場入り。
この日、植木先生と会場で合流しましたが、運営側で仕事をしていた縫村先生には出会えませんでした。
連合会は様々なセッションやブースがあるので、見たいところを駆け足で回りました。
個人的には、チバニアンの講演が興味深い内容でした。


5月24日(木)は犬吠埼温泉の研究発表をするため、再び会場入りしました。
ポスター前には同位体測定や温泉研究をしている方々に来ていただき、有意義なデスカッションができました。この日、座長をしている縫村先生を発見!

皆様、お疲れ様でした。

Friday, May 11, 2018

プロジェクト学習(温泉の巻)1

手束研究室では、今年からプロジェクト学習に参加をしています。
このプロジェクト学習は、地域の活性化に繫がる活動を、学生が主体となって行なうものです。

【プロジェクト名】
温泉好き集まれ!犬吠埼温泉の魅力を発信しよう

【取組の概要】

銚子市には本州最東端の温泉である犬吠埼温泉があります。20152016年度の千葉科学大学の調査により、犬吠埼温泉の3種類の源泉は1万年~2万年前の化石海水であることや保湿効果があることが解明され、観光資源としての付加価値が高まりました。その一方で、これらの情報がまだまだ有効に活用されていないのが現状です。本プロジェクトでは、大学生の目線から犬吠埼温泉の魅力を引き出し、銚子内外に情報を発信するための取り組みを行います。
【活動内容】 
1回目(5月10日):参加者9名
自己紹介の後、関東の温泉や犬吠埼温泉について学びました。各々、参加している目的が違い、多様な活動が出来そうな予感がしました。また、ヘイゼン先生から、国際交流活動との連携の話を頂き、大いに盛り上がった会となりました。

第一回の様子











 


2回目(5月17日):各自のアイディアを出し合い、今後の活動内容を決めます。
 
現在、環境危機管理学科と環境危機システム学科の2年生2名、3年生2名、4年生3名、大学院生2名が参加しています。 プロジェクト学習に登録をしていない学生さんも大歓迎!
温泉に興味のある学生&職員の皆様、一緒に温泉で交流をしましょう。 

 
  




野外調査法の報告会

2年生と3年生合同で行われた伊豆大島での野外調査法の報告会が開催されました。
5グループに分かれ、植生、地質、火山島の成り立ちをテーマとして工夫を凝らした発表を行ないました。 
 
 
危機管理学部棟の3階廊下に、各グループのまとめを掲示していますので、
是非、お立ち寄りください。